メンバー

メンバー

専門 所属/役職 専攻/学科 研究概要 (ダウンロードできます)/連絡先
市之瀬 敏勝
(研究協力員)
コンクリート耐震設計 名城大学/
教授
工学部/
建築学科
●鉄筋コンクリート建物の耐震診断法を高度化する
tel:

http://www.itolab.nitech.ac.jp/
井戸田 秀樹
(センター長)
建築耐震設計 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野
●木造住宅の耐震改修普及のための技術開発
tel:052-735-5517

http://archi2.ace.nitech.ac.jp/idota2/index.html
梅原 秀哲 コンクリート工学 名古屋工業大学/
名誉教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野

tel:052-735-5489

http://umecon.tumblr.com/top
小畑 誠 土木耐震設計 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●社会基盤構造物の耐久性の評価
tel:052-735-5491

http://kozo4.ace.nitech.ac.jp/gotolab//
兼田 敏之 都市計画・建築計画 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野

tel:052-735-5511

http://archi2.ace.nitech.ac.jp/kaneda2/
北川 啓介 建築意匠設計・まちづくり 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野
●石巻市・住民・名工大による牡鹿半島の漁村復興の支援
●災害後の避難所の生活実態調査と初期支援計画

tel:052-735-5520

http://www.kitalab.jp/
北野 利一 水工学 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●多元化・経時的変化を伴う水域外力に対するリスクの評価
tel:052-735-5498

http://suiko.web.nitech.ac.jp/~coast/
張 鋒 地盤災害・地盤情報 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●地盤盤災害抑止・抑制と社会基盤構造物の耐災性能の向上
tel:052-735-7923

http://zhang.web.nitech.ac.jp/
冨永 晃宏 水害、河川・内水氾濫 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●複雑化する都市の雨水排除システムの評価と対策
tel:052-735-5490

http://suiko.web.nitech.ac.jp/~river/
野中 哲也 耐震工学 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●震源断層から地盤,構造物までの全体系解析手法の開発
tel:052-735-5563
秀島 栄三
(プロジェクト推進室長)
土木計画学 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●高度化する社会基盤システムの脆弱性を解消する
tel:052-735-5586

http://suim.web.nitech.ac.jp/
藤田 素弘
(災害対応サービス研究部門長)
災害交通情報 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●社会調査に基づく帰宅困難実態・避難状況の解明と施策検討
tel: 052-735-5492

http://doboku2.ace.nitech.ac.jp/keik/kotsu/lab1/index1.html
前田 健一
(災害制御研究部門長・副センター長)
地盤工学・応用力学 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●複合化する災害に学問を複合化して挑む
tel:052-735-5497

http://www.maeda-lab.org/
伊野 恵理 産業防災 名古屋工業大学/
特任准教授
高度防災工学センター ●産業防災
tel:052-735-5396
打矢 隆弘 名古屋工業大学/
准教授
情報工学専攻/
情報工学教育類 ネットワーク分野

tel:052-735-7139
梅村 恒 建築防災情報 名古屋工業大学/
准教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野
●地震応答解析のための復元力モデル,地震発生前の地盤変動
tel:052-735-5205

http://researcher.nitech.ac.jp/html/319_ja.html
大塚 孝信 知能情報処理 名古屋工業大学/
准教授
情報工学専攻/
情報工学科 知能情報分野
●IoT技術を活用した減災・災害把握
tel:052-735-5287
楠原 文雄 建築構造・材料 名古屋工業大学/
教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野

tel:052-735-5269

http://kslb.web.nitech.ac.jp/
佐藤 篤司 建築構造 名古屋工業大学/
准教授
社会工学専攻/
社会工学科 建築・デザイン分野
●BCPに配慮した耐震化構法の開発
tel:052-735-5200

http://archi2.ace.nitech.ac.jp/sato2/
庄 建治朗 水文学 名古屋工業大学/
准教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●局地的豪雨を監視・予測する
tel:052-735-5494

http://suiko.web.nitech.ac.jp/~river/
鈴木 弘司 交通工学 名古屋工業大学/
准教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野

tel:052-735-7962

http://doboku2.ace.nitech.ac.jp/keik/kotsu/index.html
中居 風子 災害非難 名古屋工業大学/
助教
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野

tel:052-735-7123
森河 由紀弘 地盤工学 名古屋工業大学/
助教
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●液状化を含めた地震防災・減災技術を確立する
tel:052-735-5438

http://www.maeda-lab.org/
小池 則満
(協力研究員)
防災まちづくり 愛知工業大学/
教授
建設システム工学専攻/
土木工学科
●新しい防災・減災システムの実社会への展開を目指す
tel:0565-48-8121(代)内線2523

http://aitech.ac.jp/~i-p/index.html
澤野 孝一朗
(協力研究員)
災害経済分析 名古屋市立大学/
准教授
経済学研究科経済学専攻/
経済学部公共政策学科
●災害時の医療・介護需要と供給のアンバランス、その改善方策
tel:052-872-5754

http://www.hat.hi-ho.ne.jp/sawano/
川端 寛文
(客員教授)
都市計画・防災まちづくり 高度防災工学センター
tel:052-735-5020

下迫 健一郎
(客員教授)
海岸・海洋工学 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所/
特別研究官
●想定外から2年,津波外力の考え方の変遷と今後の課題
tel:046-844-5010

http://www.pari.go.jp/
菅野 高弘
(客員教授)
沿岸域地震防災 独立行政法人 港湾空港技術研究所/
上級専任研究員
●地震と津波の複合被害に対する設計の考え方
tel:046-844-5010

http://www.pari.go.jp/
永田 尚人
(客員教授)
災害廃棄物輸送 株式会社熊谷組 技術本部/
執行役員 本部長
●震災廃棄物の都市生活環境への影響について検討する
tel:03-5261-5526

http://www.kumagaigumi.co.jp/
野口 好夫
(客員教授)
建設マネジメント 株式会社人材開発支援機構/代表取締役 ●巨大災害発生時の組織間防災機能連携論の研究
tel:052-485-5100
中村 隼人
(客員准教授)
国際協力機構ミャンマー事務所/防災・環境分野企画調査員
tel:
坂口 大史
(客員助教)
建築意匠計画・まちづくり 日本福祉大学健康科学部福祉工学科/助教 ●住民主体の地域防災まちづくり
●子どもを対象とした建築塾(防災教育)

tel:0569-20-0111
喜岡 渉 水害、沿岸災害 名古屋工業大学/
名誉教授
社会工学専攻/
社会工学科 環境都市分野
●沿岸災害に(粘り)強い都市づくりを目指して
tel:052-735-5487

http://suiko.web.nitech.ac.jp/~coast/
檜尾 正也
(研究協力員)
地盤工学 (株)IMAGEi/
研究員
●盛土の安全性評価手法の開発と効率的な維持管理手法の確立
tel:
石川 典子 名古屋工業大学/
事務補佐員
高度防災工学センター tel:052-735-5020